ヨガのポーズで、できないポーズがある
できないポーズは、出来るようにならなきゃダメなの?
そんな疑問にお答えしましょう。
筆者は2012年からヨガ講師としての活動を始め、これまでに約20,000人の方々に指導をしてきました。
その中で「できないポーズがあるんだけど、どうしてもできない」という相談を数多く受けてきました。
そこで今回は、ヨガのできないポーズ「出来るようにしなきゃダメ?」ヨガ講師が解説と題して、詳しくお伝えしたいと思います。
ヨガのできないポーズ「出来るようにしなきゃダメ?」ヨガ講師が解説

ヨガのできないポーズは、出来るようにならなきゃダメなのか否か?
結論から言うと、
できるようにならなくてもいい
だけど、
できるように働き続けることがとても重要
だと筆者は考えています。
それぞれどういうことか、さらに詳しく解説いたします。
できるようにならなくてもいい
ヨガのできないポーズに対しての考え方の1つ目は、できるようにならなくてもいいということです。
ただし「やったー、できなくてもいいんだから、できなくてもいいや」というわけでは残念ながらありません。
それだと、何の変化も成長もないですよね。
できないポーズができるようになるというのは、練習を続けた結果として単に現れることであって、できるようになることが目的ではないといういうことです。
結果は単なるおまけです。
ヨガの練習が初めての方やまだ自信がない方は、無理や無茶はしなくても大丈夫です。
今の自分はこうなんだと正確に把握して、今の自分に必要な練習をすればいいんです。
絶対にこれを手に入れたい!という、結果に対する執着は一旦横に置いてみませんか?
結果は気にせず淡々と練習を続けた時の方が、すんなりできるようになったという経験が、筆者にも何度もあります。
できるように働きかけ続ける

ヨガのできないポーズとの向き合い方の2つ目は、できるように働きかけ続けるというこです。
できるようになったかならなかったかは、正直どっちでもいいんです。
だけど「どうやったらできるようになるんだろう?」と常に探求を続けることがとても大事、ということです。
ものごとを進めていくには、やはり明確なゴールが重要になります。
旅行に行く時も、まずはどこへ行くかを決めますよね。
行き先が決まってなかったら、電車に乗るのか、自転車で行くのか、何を持っていくのか、何も決められないですよね。
ヨガの練習も同じです。
このポーズができるようになると決める。
そして、どうやったらできるようになるのか、仮説を立てたり実験したりして、練習を繰り返す。
結果的にそのポーズができるようになったかはあまり重要なことではありません。
できるというゴールに向かって、どれだけ自分のエネルギーをそこに費やしたのか、その過程の中に学びや気づきがあるということです。
そして、適切な練習を続けていたならば、望んでいた結果はおそらくやってくることでしょう。
だけど、やって来なかったとしても悲観をしたり落胆したりしない。
そういった感じでしょうか。
ヨガのポーズをとる練習は、日常生活や人生の比喩です。
練習中に自身に起きていることは、人生を反映しています。
そこに気づくと、ヨガのポーズが単に体を動かすエクササイズではなく、人生の可能性を広げるより深い練習となっていくと思います。
でも、できるようになりたい!

ここまで、ヨガのできないポーズは「出来るように挑み続けることが大事だけど、結果できるかできないかには執着しない」といったお話をしてきました。
とはいえ、それでも、できるようになりたい!という気持ちもすごくよく分かります。
筆者もそういう時がありましたし、今でも思うことがあります。
そういった時は、自分に合った先生や環境のもとで定期的な練習を続けるのが、最も確実な方法ではないかと、筆者自身、ヨガの一実践者として身を持って感じています。
どこかいいところがないかな?という方は、宣伝のようになってしまいますが、ぜひ一度埼玉県の東松山ヨガへお越しください。
筆者および東松山ヨガ主宰者の政子さんは、東京のYogaJayaという道場でヨガをベースにした、安全に体を動かす方法を学んできました。
講師は一人一人の練習の様子を観察し、なぜこのポーズができないのか?できるようになるにはどのような練習をすればいいのかを一緒に考え、言葉かけしたりアシストしたりしながら、安全にクラスをすすめます。
我々講師にも、もちろんできないポーズは多々あります。
それゆえに「できないことは恥ずかしいことではないよね」「できないポーズが少しずつできるようになるのって楽しいよね」といった気持ちも共有できると思います。
初めからすべてのことができる人なんか、いませんもんね。
そして、できないから練習するんですもんね。
機会がありましたら、ぜひ一緒に練習しましょう。
ヨガのできないポーズ「出来るようにしなきゃダメ?」ヨガ講師が解説 まとめ
以上、ヨガのできないポーズ「出来るようにしなきゃダメ?」ヨガ講師が解説というテーマで解説しました。
体が硬いから、そもそもヨガなんてできない…と諦めていませんか?
そんな方は、こちらの記事がお役に立てば↓
できないポーズはやらない方がいい? それとも無理してでも練習した方がいい?
一体どっち?と疑問な方は、こちらが参考になれば↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。