ヨガマットの選び方。初心者におすすめの厚さは?安いのでもOK?

初心者におすすめのヨガマットの選び方が知りたい
ヨガマットの厚さは何ミリがいいの?ホームセンターの安いマットってどうなの?

こんな疑問にお応えしましょう。

わたくしケンは、2012年からヨガ講師として活動を始めたので、指導歴はかれこれ10年以上になります。

これまでに約20,000人の方々にクラスを指導してきました。

現在は埼玉県の東松山ヨガで指導しているのですが、参加者の方から「ヨガを続けたいのでヨガマットを買いたいんだけど、どんな厚さがいいか、安いのでも大丈夫か、選び方が分からない」という質問をよくいただきます。

実際に筆者も、ヨガの練習を始めた初心者のころはどんなヨガマットがいいのか分からず、先生や周りの人におすすめを聞いたり、自分でもいろいろ試してきました。

そこで今回は、ヨガマットの選び方。初心者におすすめの厚さは?安いのでもOK?と題して、実体験をもとにご紹介したいと思います。

ヨガマットの選び方。初心者におすすめの厚さは?安いのでもOK?

ヨガマットをヨガ初心者の人が買う場合、どういったものがおすすめなのか?

選び方のポイントを一言で言うとしたら、よいものを選び、安いものはなるべく避けた方がいいと考えています。

ホームセンター等で見かける1,000円前後のヨガマットは、手頃な価格はたしかに魅力ですよね。

ですが数回の使用ですぐに破れてしまう場合も多く、すぐに買い替えが必要だったりします。

また素材が柔らかすぎるため関節に負担がかかりやすく、怪我につながる恐れもあるので、あまりおすすめはしません。

ただし、続けるかどうか分からないので、まずは安いヨガマットで…という気持ちもすごくよく分かります。

筆者も何度、葛藤したことか。

そこでいくつかのケースを想定して、初心者におすすめのヨガマットを4通りご紹介したいと思います。

①多くの人におすすめ → 柔らかすぎず厚すぎない、ある程度硬さのあるもの

②骨が当たって痛い人 → やや厚さのあるヨガマット

③続けるかどうか分からない人 → 3,000〜4,000円台くらいのもの

④かさばらないのがいい人 → たたんで持ち運びできるトラベルヨガマット

それぞれどのくらいの厚さで、どういった特徴や良い点があるのかを、筆者が実際に使った感想と合わせてご紹介いたします。

感じ方は個人差、個体差などがあると思いますが、参考になれば幸いです。

①厚過ぎず、ある程度硬さのあるもの

初心者さんにおすすめのヨガマットとして、多くの人に推奨したいのは厚すぎず、ある程度硬さのあるヨガマットです。

えっ!?ヨガマットって、ふわふわして厚さのあるものがいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、実際には逆なんです。

足元が不安定だと体に余分な力が入ってしまいますし、筋肉や関節を痛めやすいからです。

カンフーシューズやバレエシューズ、足袋などって靴底がものすごく薄いですよね。

あるいはベッドのマットレスが柔らか過ぎて、腰や首を痛めてしまったことってありませんか?

ヨガの練習は通常はだしで行いますが、足元のマットが厚すぎると、分厚い靴を履いているのとあまり変わらなくなってしまいます。

実際にどういったヨガマットがおすすめかというと、筆者が使ってよかったと思うものは、

マンドゥカというブランドのPROlite(プロライト)5mm

です。

筆者は2011年から東京YogaJayaにて本格的にヨガの修行を始めたのですが、この道場で使われていたのがこのヨガマットでした。

手のひらをマットに置いた時のグリップ感、マットが床に張り付く感じ、長年使用しても劣化しにくい耐久性など、とにかくこれを選んでおけば間違いないというくらい安心感のあるヨガマットです。

筆者もヨガ初心者の頃、このマットを購入し使い続けてきましたが、10年以上経ってもまったくくたびれる感じがありません

唯一躊躇する点は、かなりいいお値段ということでしょうか?

筆者が購入した時はもっと安かったと記憶しているのですが、ここ数年でかなり高騰してしまったようです。

ですがそのくらい多くのニーズがあるのでしょうし、本当に長く使えるものなので、長い目で見てよい買い物かと思います。

②やや厚さのあるヨガマット

初心者さんにおすすめのヨガマットの2つ目は、骨が当たって痛い人は、やや厚さのあるものを選ぶとよいでしょう。

ただしこれも、柔らかすぎる素材ではなく、ある程度しっかりした硬さがあるものがおすすめです。

繰り返しになりますが、ふわふわした素材のものは足元が安定せず、膝や腰などの関節にも負担がかかり、負傷の原因にもなり得るからです。

実際にどういったヨガマットがおすすめかというと、

Suriaというブランドの厚さ6mmのヨガマット

がいいと思います。

①で紹介したマンドゥカのマットは5mmなので、それより1mm厚いです。

素材はややソフトな印象ですが、柔らかすぎるというわけではありません。

足元の安定性は保ちつつ、座ったり横になった時に骨が当たるのを、より和らげてくれるのではないかと感じます。

③3,000〜4,000円台くらいのもの

初心者さんにおすすめのヨガマットの3つ目は、ヨガを続けるかどうか分からないなぁという方は、3,000〜4,000円台くらいのヨガマットを選ぶとよいと思います。

もしかしたら数回使うだけかもしれないものに、1万円近いものを買うのはちょっと躊躇しちゃいますよね。

そうした場合はできるだけ安いもので様子を見て、と誰しも考えると思います。

筆者もそうです。

ですが、あまりに安すぎるものはおすすめしません

素材の強度が十分でなく、すぐ破れてしまう場合が多いからです。

3回も4回も買い替えていたら、最初からよいものを買っておいた方が安く済んだ…ということにもなりかねませんよね。

また安いヨガマットは、巻きぐせが付いて端がペロンとなりやすいので、足が引っかかりやすいです。

穴が空いたくらいならまた買い直せばいいですが、怪我をしてしまって高い治療費がかかったり、その後の暮らしに支障が出てしまったら本末転倒ですよね。

なので少なくとも、3,000〜4,000円台くらいのヨガマットを選ぶのを、個人的にはおすすめしたいと考えています。

筆者のおすすめは、

ヨガワークスというブランドのヨガマット

です。

4,000円前後という手頃な値段ではありますが、厚さは6mmで素材も比較的しっかりしています。

日本の老舗ヨガアイテムブランドの製品というのも、初心者さんにとって安心感につながるのではないでしょうか。

④たたんで持ち運びできるトラベルヨガマット

初心者さんにおすすめのヨガマットの4つ目は、荷物にならない方がいいという人には、たたんで持ち運びできるトラベルヨガマットを提案します。

5、6mmのヨガマットって、まあまあかさばったり場所を取ったりしますよね。

なので、少しでもかさばらない方がいいという方は、小さく畳んで持ち運びできるヨガマットがいいかもしれません。

おすすめは

マンドゥカのトラベルヨガマット

厚さ1.5mmなので、ペタンペタンとコンパクトに折りたたむことができます。

そんなに薄くてズレたりめくれたりしないの?と思うかもしれませんが、このマットはゴム製なのでずっしりした重みがあり、しっかり床に張り付く感覚があります。

厚さのあるヨガマットよりも足の裏のグリップ感がありますので、むしろ初心者さんにおすすめです。

ただし難点もありまして、それはゴムの匂いです。

使っているうちに少なくはなってくるのですが、匂いに敏感な方はもしかしたら少し気になるかもしれません。

ヨガマットいらなくない?

ここまで初心者におすすめのヨガマットの選び方についてをご紹介してきましたが、自分に合いそうなものはあったでしょうか?

うーん、まだ迷うな…という方に、ここでちょっとご提案です。

ヨガマットいらなくないですか?

えっ、ヨガの先生が何言ってるの??と思うかもしれませんが、実は筆者はもうここ5、6年、ヨガマットなしでヨガの練習をしています。

教える時も使っていません。

それで何も問題ないですし、むしろマットがない方がよい練習ができるように感じています。

持ち運びも、使用後の清掃もしなくていいし、保管場所や買い替えの必要もないし…メリットしか感じません。

もしも本当かな?と思われましたら、機会があればぜひ一度、ヨガマットなしでヨガの練習をしてみてください。

思ったほど痛くはないと思いますし、むしろ足の裏や手の平のグリップが、しっかりできると感じられると思います。

特にハンドスタンド(両手のひらを床についての逆立ち)をする際、ヨガマットを使わず練習した後、マットの上に戻ると、かえって柔らかすぎて不安定に感じるかもしれません。(筆者はそう感じます)

場所からの解放

ヨガマットなしでの練習をおすすめするもう一つの理由は、空間的にも自由になれる感覚があるからです。

ヨガマットの内側と外側というのも、ある意味自分を縛る制約だと思いませんか?

ポーズを取る際にヨガマットがないだけで、今までいかにマットの大きさや範囲に囚われていたのかと気づくかもしれません。

もちろん人によって、特に初心者の場合は、ポーズによってヨガマットなしだと痛い場合もあると思います。

その場合は無理せずマットの上で練習することをおすすめします。

またヨガマットを使うか使わないかは、通われているヨガスタジオや教室、先生の考えに従ったり確認をするようにしてみてくださいね。

ちなみに筆者はヨガマットも含めたすべての所有物を、スーツケース1つだけにしました。

持ち物を手放そうと思った経緯と具体的な方法は、こちらに詳しく書きました↓

スーツケースひとつで生きる|物を持たない暮らしのための所有物の手放し方 | キラーケン

スーツケースひとつで生活したい。物を持たない暮らしがしたい!そんな人のためにこの記事ではスーツケースひとつで暮らす方法、そのための物の手放し方について体験を元…

ちなみに書籍も出版しましたので、ご興味があれあばぜひどうぞ↓

ヨガマットの選び方。初心者におすすめの厚さは?安いのでもOK? まとめ

以上、ヨガマットの選び方。初心者におすすめの厚さは?安いのでもOK?というテーマでお伝えしました。

ヨガ初心者だから、体が硬いからと、周りを気にし過ぎていませんか?

そんな方はこちらをどうぞ↓

体硬いから恥ずかしい…ヨガはそんな人にこそ実はおすすめ

ヨガなんて体硬いから恥ずかしいと思っていませんか?この記事では体が硬いから恥ずかしいと思っている人こそヨガに向いているのはなぜか?その理由と具体例を指導歴10年…

いいヨガマットを使うと難しいポーズもできるようになる?そんな方はこちら↓

できないポーズは出来るようにならなきゃダメ?ヨガ講師が詳しく解説

できないポーズがあって悔しい…ヨガの練習中にそんなふうに思ったことないですか?この記事ではヨガの練習中にできないポーズがあった時どうすればいいか?指導歴10年超の…

キレイにポーズを取っている人も、誰もが最初は初心者でした。

詳しくはこちらをどうぞ↓

美しいポーズ=ヨガではない。指導歴10年超のヨガ講師が詳しく解説

ヨガは美しいポーズをとらなきゃダメと思っていませんか?この記事では美しいポーズ=ヨガではない理由と、ではヨガとは一体何なのか、瞑想歴25年指導歴10年超のヨガ講師…

しっかりしたヨガマットを使うと、バランスポーズも安定しやすくなります。

ウッティタハスタパダングシュターサナの練習方法は、こちら↓

ウッティタハスタパダングシュターサナができない場合の練習法3つ

ウッティタハスタパダングシュターサナができない場合の練習方法が知りたいですか?この記事は「足の親指を手で掴んで伸ばすポーズ」の練習法やコツを指導歴10年超のヨガ…

筆者がクラスやワークショップを開催している東松山ヨガは、2018年から活動を始め、毎週定期的にクラスを開催しています。

もしご興味がありましたら、スケジュールをご確認の上ぜひご参加ください↓

東松山ヨガの最新スケジュール

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お会いできるのを楽しみにしています。

参加申込、お問い合わせは下のボタンより
お気軽にどうぞ

フォームから上手く送れない場合は、お手数ですがメールにてご連絡ください

[メールを送る]